2009年01月21日
冬の本流ルアー釣りの考察・・あくまで自己流

どうも~~中指痛いゆうちゃんです
人生初の凍傷・・・年のせいか血管の調子が悪いのか血液循環がだめなんですね・・
すぐ指先が・・冷たくなってしまい
痛い・・・
冬は水温も下がり魚も活性が下がるのでしょう
ましてや先日のように急激な冷え込みがあると・・
慣れるまで時間かかるのでしょう
比較的緩い流れの底にへばりついているお魚にはどうアプローチするのが良いのか
で・・ルアーですが・・
やはり低水温ではボトム攻略が鍵になると
考えてます
アップに流して転がす釣り
流すラインも順番に変えて行きます
ボクは手前から流芯、流芯から対岸にかけて
何本かのラインに分けて同じラインでも複数回流し込みします
何回も流すのは。。冬は低活性だけに勢いよく食いつかないでちょっと追っただけの魚がいることを想定して何回か流します
水温が上がり高活性だとトップや自分のフィーデングレーンからずれてても追いかけてくると思うのですが・・
喰わせのタイミングをとる
ために縦のアクション・・横のアクション
小さめ。大きめのアクション
一箇所で長く粘るのはそこにあります
ただしつこくしすぎて魚にストレスを与えてしまうことでスレてしまうこともあるでしょう・・しばらく放置したりしてます
そのあと意外ときたりします
ラインテンションはかけずに少したるませていますので・・アタリといううよりはラインの動きで合わせを入れます
そのブンあわせが遅くなる場合があるのでロッドは硬めでラインはなるべく伸びの少ないものを使用します
下流まで流れきった場合はすぐに巻かずにそのままステイさせたり、ロッドワークだけで前後させ
巻きはじめても途中でストップさせたり、急に早く巻いたりして最後まで魚が追いかけてきていることをイメージしています
それでも来ない場合は思いっきりアップにキャスト完全に逆に引いて見せ方をかえて逆ジャークでリアクションバイトを誘います
ま
自己流です・・魚に聞いたわけではありませんが・・
確立をあげるために自分の納得いく攻略法でだめなら・・あきらめます
引き出し全部使って終了ですね・・・w
状況によっては中層表層もやります
一箇所で複数の釣り方ができるのでここはつくな~とか
いい場所で何本も出てくるような場所はしっかり記憶して粘り倒します・・・
1本でたら必ずもう1本いると決め付けてかかります(思い込み)2本でてサイズがアップしたら
もう少しねばります
スプーンならやはりGRID18gボクはブルー系です
ミノーは最近は
DUO ラルスミノー

マリア デュプレックス
ラルスは24g
デュプレックスは31g
Dコンよりはるかに重いだけに泳ぎは悪いので
ただ流しのときも小刻みにティツプを震わせて躍動感をあたえたり
31gのデュプレックスにいたっては・・たまに信じられないほど激しくアクション入れしますw
それでもクルときゃきますw
両方ともおなかのフックははずしてケツは1本ペンチで折り
2本フック?にしてることが多いな~~根がかり恐いしね~
デュプレックスは1000円ちょいで購入できるとこも好きですねww
サイズは出来るだけ小さく80mmが最高サイズと意識してます(ボトム攻略の場合)
表層はこの限りではありません140mmまで使用します
皆さんの釣り方も参考にしたいです
どうしても自分の固定観念に縛られてしまうからです
だから人の釣り方に非常に興味あります~巻きもやりたいですねディープ系の(マグナムとか)
ボクはこの釣り方が正しいとか思いませんが
とりあえずこの攻め方が好きです(厳寒期は)
今年もこれを基本にタノシみたいと思ってます
お知らせ
GRIDから新製品がでる予定です 現行モデルの8と6.5g前後
それとデッドウオーター専用8g!肉薄で止水用のものです
プロトはこれからですが・・詳細はのちほど~5月発売が濃厚です
やはり低水温ではボトム攻略が鍵になると
考えてます
アップに流して転がす釣り
流すラインも順番に変えて行きます
ボクは手前から流芯、流芯から対岸にかけて
何本かのラインに分けて同じラインでも複数回流し込みします
何回も流すのは。。冬は低活性だけに勢いよく食いつかないでちょっと追っただけの魚がいることを想定して何回か流します
水温が上がり高活性だとトップや自分のフィーデングレーンからずれてても追いかけてくると思うのですが・・
喰わせのタイミングをとる
ために縦のアクション・・横のアクション
小さめ。大きめのアクション
一箇所で長く粘るのはそこにあります
ただしつこくしすぎて魚にストレスを与えてしまうことでスレてしまうこともあるでしょう・・しばらく放置したりしてます
そのあと意外ときたりします
ラインテンションはかけずに少したるませていますので・・アタリといううよりはラインの動きで合わせを入れます
そのブンあわせが遅くなる場合があるのでロッドは硬めでラインはなるべく伸びの少ないものを使用します
下流まで流れきった場合はすぐに巻かずにそのままステイさせたり、ロッドワークだけで前後させ
巻きはじめても途中でストップさせたり、急に早く巻いたりして最後まで魚が追いかけてきていることをイメージしています
それでも来ない場合は思いっきりアップにキャスト完全に逆に引いて見せ方をかえて逆ジャークでリアクションバイトを誘います
ま
自己流です・・魚に聞いたわけではありませんが・・
確立をあげるために自分の納得いく攻略法でだめなら・・あきらめます
引き出し全部使って終了ですね・・・w
状況によっては中層表層もやります
一箇所で複数の釣り方ができるのでここはつくな~とか
いい場所で何本も出てくるような場所はしっかり記憶して粘り倒します・・・
1本でたら必ずもう1本いると決め付けてかかります(思い込み)2本でてサイズがアップしたら
もう少しねばります
スプーンならやはりGRID18gボクはブルー系です

ミノーは最近は
DUO ラルスミノー

マリア デュプレックス

ラルスは24g
デュプレックスは31g
Dコンよりはるかに重いだけに泳ぎは悪いので
ただ流しのときも小刻みにティツプを震わせて躍動感をあたえたり
31gのデュプレックスにいたっては・・たまに信じられないほど激しくアクション入れしますw
それでもクルときゃきますw
両方ともおなかのフックははずしてケツは1本ペンチで折り
2本フック?にしてることが多いな~~根がかり恐いしね~
デュプレックスは1000円ちょいで購入できるとこも好きですねww
サイズは出来るだけ小さく80mmが最高サイズと意識してます(ボトム攻略の場合)
表層はこの限りではありません140mmまで使用します
皆さんの釣り方も参考にしたいです
どうしても自分の固定観念に縛られてしまうからです
だから人の釣り方に非常に興味あります~巻きもやりたいですねディープ系の(マグナムとか)
ボクはこの釣り方が正しいとか思いませんが
とりあえずこの攻め方が好きです(厳寒期は)
今年もこれを基本にタノシみたいと思ってます
お知らせ
GRIDから新製品がでる予定です 現行モデルの8と6.5g前後
それとデッドウオーター専用8g!肉薄で止水用のものです
プロトはこれからですが・・詳細はのちほど~5月発売が濃厚です
Posted by ゆうちゃん at 21:46│Comments(30)
│アメマス
この記事へのコメント
先日の大会でモアシルダだけでなく
グリッドの18グラムも殉職させた十六番です
魚も釣ってないのにw
新製品楽しみですね~
グリッドの18グラムも殉職させた十六番です
魚も釣ってないのにw
新製品楽しみですね~
Posted by 十六番
at 2009年01月21日 22:11

♪貴方が噛んだ 中指が痛い~♪
わたしゃあ真ん中の足が絶●調ですw
オラも腹フックは付けてないな
丸飲みしてくるサイズのヤツをキボンヌ
というより、スプーンは1本針なのにミノーには複数箇所ってのが
イマイチ気に入らない(笑)
バレるときはバレルし、釣れる時は釣れるか
らね!
沖アメマスや激流のニジブラを基準に考えるとそうなっちゃう鴨ね(笑)
十勝の変なオヂサンですた~~☆
わたしゃあ真ん中の足が絶●調ですw
オラも腹フックは付けてないな
丸飲みしてくるサイズのヤツをキボンヌ
というより、スプーンは1本針なのにミノーには複数箇所ってのが
イマイチ気に入らない(笑)
バレるときはバレルし、釣れる時は釣れるか
らね!
沖アメマスや激流のニジブラを基準に考えるとそうなっちゃう鴨ね(笑)
十勝の変なオヂサンですた~~☆
Posted by ◆11◆
at 2009年01月21日 22:24

おばんでした~
ゆうちゃんさん位考えて釣りしてませんね・・・
つーか、体で釣りしていると言うのかな?
勿論、頭でも考えているけど
思い通りにルアーが流れているって自信もないしなー
厳寒期は釣れなくて当たり前ですが
魚は絶対に居るので粘りが一番ですね。
ゆうちゃんさん位考えて釣りしてませんね・・・
つーか、体で釣りしていると言うのかな?
勿論、頭でも考えているけど
思い通りにルアーが流れているって自信もないしなー
厳寒期は釣れなくて当たり前ですが
魚は絶対に居るので粘りが一番ですね。
Posted by 常連 at 2009年01月21日 22:39
お晩でした~
止水用使ってみたいな~
形は若干、変るでしょうね(予想)
機会があればプロト使わせて~
止水用使ってみたいな~
形は若干、変るでしょうね(予想)
機会があればプロト使わせて~
Posted by 海アメ魂 at 2009年01月21日 23:19
こんばんわー
人の釣り方はとても勉強になりますね。
ましては活字にして頂けると何度も読み返せるので大変嬉しいです!フライやってた時に感じてたんですが、サイズとシルエットも重要な要素だと。ルアーに置き換えると似たようなミノーやスプーンだとやはり見切られるのが早いのかなー・・と。。失礼しました。。
人の釣り方はとても勉強になりますね。
ましては活字にして頂けると何度も読み返せるので大変嬉しいです!フライやってた時に感じてたんですが、サイズとシルエットも重要な要素だと。ルアーに置き換えると似たようなミノーやスプーンだとやはり見切られるのが早いのかなー・・と。。失礼しました。。
Posted by JUPTIER
at 2009年01月21日 23:29

おばんでした
指大丈夫ですか?私は寒いのは平気なのですが手だけは冷たくなるのが嫌なのでフルカバーしてます
釣り方も色々あって難しいですね…私は引き出しが少ないのですぐにポイント移動してしまいます
私の使うルアーのウエイトはすべて音茶用なので4g〜12gと軽めで揃えています。釧路川のような湿原河川で底を取るにはツライです

それと…アソ湖ってド湖?

指大丈夫ですか?私は寒いのは平気なのですが手だけは冷たくなるのが嫌なのでフルカバーしてます

釣り方も色々あって難しいですね…私は引き出しが少ないのですぐにポイント移動してしまいます

私の使うルアーのウエイトはすべて音茶用なので4g〜12gと軽めで揃えています。釧路川のような湿原河川で底を取るにはツライです


それと…アソ湖ってド湖?
Posted by ちぉぴ at 2009年01月21日 23:33
追記です
ダブルフックネタですが
市販のダブルフック、あれはあまり良くないですね~
以前の経験では、フッキングもなんかイマイチだし
耐久性(大物がヒットした場合)がかなり悪い感じですね
何回かフック折れましたから
片側に掛かると伸びるんでしょうね
ダブルフックネタですが
市販のダブルフック、あれはあまり良くないですね~
以前の経験では、フッキングもなんかイマイチだし
耐久性(大物がヒットした場合)がかなり悪い感じですね
何回かフック折れましたから
片側に掛かると伸びるんでしょうね
Posted by 海アメ at 2009年01月21日 23:56
こんばんは('-'*)
ゆうちゃんさんの考えはわかります♪
俺もDコン〜ラルス〜バイブのローテーションで攻めたりしますもん!!
良く、ラルスに変えたらくるんですよね〜
ラルスの緩慢な動きがいいのかな?
ゆうちゃんさんは冬はベイト使ってみては…
硬いロッドに張りのあるラインてまさにベイト!!
ゆうちゃんさんの考えはわかります♪
俺もDコン〜ラルス〜バイブのローテーションで攻めたりしますもん!!
良く、ラルスに変えたらくるんですよね〜
ラルスの緩慢な動きがいいのかな?
ゆうちゃんさんは冬はベイト使ってみては…
硬いロッドに張りのあるラインてまさにベイト!!
Posted by なちじゅん at 2009年01月22日 00:31
おはようございます
自己流の攻略方法ですか~
良い悪いは別として、何かを考え・信念を
持って攻める釣りは、すばらしいですよ!
粘って、掛けた満足感~
「楽しいが一番」ですね~~~♪
自己流の攻略方法ですか~
良い悪いは別として、何かを考え・信念を
持って攻める釣りは、すばらしいですよ!
粘って、掛けた満足感~
「楽しいが一番」ですね~~~♪
Posted by 岩 at 2009年01月22日 03:16
おはようございます。
いや〜、俺のような素人アングラーにはこの様なブログは凄く参考になります。ボトムを流す釣り・・・基本は同じでも、ちょっとした攻め方の違いが大きな差になるんだなぁって思いました。
勉強になりました(笑)
いや〜、俺のような素人アングラーにはこの様なブログは凄く参考になります。ボトムを流す釣り・・・基本は同じでも、ちょっとした攻め方の違いが大きな差になるんだなぁって思いました。
勉強になりました(笑)
Posted by 銭蔵 at 2009年01月22日 07:40
ゆうちゃんさん おはようございます!
この間の釣りで拝見しましたよ~w
マネさせていただきます!
ヘビーシンキングは苦手部類なんです。。。
やはりスプーンに変えてしまします。
日々勉強ですね~w
この間の釣りで拝見しましたよ~w
マネさせていただきます!
ヘビーシンキングは苦手部類なんです。。。
やはりスプーンに変えてしまします。
日々勉強ですね~w
Posted by 凸ポン at 2009年01月22日 10:41
十六番クン
タノシミですね~
湖や小河川で活躍しそうですよね~
ボクもタノシミです
タノシミですね~
湖や小河川で活躍しそうですよね~
ボクもタノシミです
Posted by ゆうちゃん at 2009年01月22日 11:39
変なオヂサンw
久しぶりです♪
寂しかったよ・・・
そうそう丸呑みサイズボクもキボンヌ
ばれるときゃばれますわ・・ホンと
展開任せですわ~~
久しぶりです♪
寂しかったよ・・・
そうそう丸呑みサイズボクもキボンヌ
ばれるときゃばれますわ・・ホンと
展開任せですわ~~
Posted by ゆうちゃん at 2009年01月22日 11:41
常連さん
ボクは考えるの好きなんですw
説明つかない感覚もありますね~~
ま 自己満足で自己流
これではまればよりタノシ!
ですね
ボクは考えるの好きなんですw
説明つかない感覚もありますね~~
ま 自己満足で自己流
これではまればよりタノシ!
ですね
Posted by ゆうちゃん at 2009年01月22日 11:42
海アメさん
プロトの件了解です!
そうですね・・市販のWフック
そうかもな~~
ボクはトレブルをペンチでパッチンですわ~~
止水アソ湖で使いたいね~
プロトの件了解です!
そうですね・・市販のWフック
そうかもな~~
ボクはトレブルをペンチでパッチンですわ~~
止水アソ湖で使いたいね~
Posted by ゆうちゃん at 2009年01月22日 11:44
ジュピさん
確かに見切られますね~
彼らも警戒しますもんね~
特にニジマスは見切り早いし
一度追ってきたら・・・
なかなか・・ですね~~
人の釣り方参考なりますよね
ボクも人の興味あるのでジュピさんの釣り方見せてね~~★
確かに見切られますね~
彼らも警戒しますもんね~
特にニジマスは見切り早いし
一度追ってきたら・・・
なかなか・・ですね~~
人の釣り方参考なりますよね
ボクも人の興味あるのでジュピさんの釣り方見せてね~~★
Posted by ゆうちゃん at 2009年01月22日 11:46
ちぉぴさん
どうも~
指まだ変です・・・柔な体ですねw
そう・・ボクも引き出しは経験で増えてきましたよ
成功体験のパターンの積み上げですわ~~
どうも~
指まだ変です・・・柔な体ですねw
そう・・ボクも引き出しは経験で増えてきましたよ
成功体験のパターンの積み上げですわ~~
Posted by ゆうちゃん at 2009年01月22日 11:47
ちぉぴさんに
追記
アソコは一緒に行ったとこよん
追記
アソコは一緒に行ったとこよん
Posted by ゆうちゃん at 2009年01月22日 11:48
なちくん
ベイトかっこいいもんね~硬めの感じもいいけど・・バックラが・・・w
今度貸してね・・修復できないバックラなったらゴメン・・・w
ベイトかっこいいもんね~硬めの感じもいいけど・・バックラが・・・w
今度貸してね・・修復できないバックラなったらゴメン・・・w
Posted by ゆうちゃん at 2009年01月22日 11:49
岩さん
そうですよね★
ボクも自分の戦略どおりに釣れた時は
至福の時です
正解はないです
ボクが好きなやり方・・これからも変わるし
釣れたパターンがその日の正解かな~ww
そうですよね★
ボクも自分の戦略どおりに釣れた時は
至福の時です
正解はないです
ボクが好きなやり方・・これからも変わるし
釣れたパターンがその日の正解かな~ww
Posted by ゆうちゃん at 2009年01月22日 11:51
銭蔵さん
ボクのも 銭蔵さんに合っているかわかりませんがもし今度試してみてそれでいい結果でたら自分のアレンジと合わせてみてください~~
銭蔵メそっトも教えてね♪
ボクのも 銭蔵さんに合っているかわかりませんがもし今度試してみてそれでいい結果でたら自分のアレンジと合わせてみてください~~
銭蔵メそっトも教えてね♪
Posted by ゆうちゃん at 2009年01月22日 11:53
凸ちゃん
逆にアナタの釣り方が興味ありますよ~~w
今度じっくり行きましょう
ほんと日々勉強だね100%ってないもんね
自然、野生相手の釣りって・・・
だから面白いんですね!!
逆にアナタの釣り方が興味ありますよ~~w
今度じっくり行きましょう
ほんと日々勉強だね100%ってないもんね
自然、野生相手の釣りって・・・
だから面白いんですね!!
Posted by ゆうちゃん at 2009年01月22日 11:55
こんにちは!
いろんなパターンで釣りは面白いですね
自分も引き出しを増やしていきたいな~
ラインスラッグを出す釣り方は、
最初はこれでいいの?と思っちゃいますからね
自分分析はセッカチがいけないかな(汗)
いろんなパターンで釣りは面白いですね
自分も引き出しを増やしていきたいな~
ラインスラッグを出す釣り方は、
最初はこれでいいの?と思っちゃいますからね
自分分析はセッカチがいけないかな(汗)
Posted by DAI at 2009年01月22日 12:22
DAIさん
そうですね~とまどいありますよね~
ボクもそうでしたが・・慣れますとこれが
はまりますんですよ~
新しい メソッドありましたら教えてくださいね~~
そうですね~とまどいありますよね~
ボクもそうでしたが・・慣れますとこれが
はまりますんですよ~
新しい メソッドありましたら教えてくださいね~~
Posted by ゆうちゃん at 2009年01月22日 21:37
こんばんは!
凍傷になるほど頑張ったのですね。
恐れ入りますw
釣り方、参考にさせて頂きます。
あ、今度並んで釣りましょう!
レッスンしてくださいね~
凍傷になるほど頑張ったのですね。
恐れ入りますw
釣り方、参考にさせて頂きます。
あ、今度並んで釣りましょう!
レッスンしてくださいね~
Posted by Kツオ
at 2009年01月22日 21:55

Kツオさん
レッスン??キャスティングなら教えてあげましょうww
谷内坊主キャスト・・爆
釣り方は僕オリジナルで・・けっしてこれがいわけではないですよ~~
Kツオさんこそ●●ベーションの保ち方教えてくださいね~w
レッスン??キャスティングなら教えてあげましょうww
谷内坊主キャスト・・爆
釣り方は僕オリジナルで・・けっしてこれがいわけではないですよ~~
Kツオさんこそ●●ベーションの保ち方教えてくださいね~w
Posted by ゆうちゃん
at 2009年01月22日 22:29

せ、先生!
為になりましたぁー!
そうだっ!
ま★むめも 沢さんて知ってるよね
昨日、ゆうちゃんの話で盛り上がりましたよ^^
‥くしゃみしなかった?........2回
為になりましたぁー!
そうだっ!
ま★むめも 沢さんて知ってるよね
昨日、ゆうちゃんの話で盛り上がりましたよ^^
‥くしゃみしなかった?........2回
Posted by 柴犬テツ
at 2009年01月23日 18:40

テツさん
知ってるよ~
最近はしょっぱい釣りばかりしているようですね~~彼は~
くしゃみしすぎて。。ww
やめてよ~盛り上がるのは~~~w
知ってるよ~
最近はしょっぱい釣りばかりしているようですね~~彼は~
くしゃみしすぎて。。ww
やめてよ~盛り上がるのは~~~w
Posted by ゆうちゃん at 2009年01月23日 18:45
あれー? んかオカシイですよ。
なんだかおさかな釣りのブログみたいになってるし(^^ゞ
ボクは考えるおさかな釣りは苦手だなー。
「ツレローツレロー、タノムカラ、オネガイダカラ、ツレテクレー」
って、妖術唱えてるだけです(笑)
なんだかおさかな釣りのブログみたいになってるし(^^ゞ
ボクは考えるおさかな釣りは苦手だなー。
「ツレローツレロー、タノムカラ、オネガイダカラ、ツレテクレー」
って、妖術唱えてるだけです(笑)
Posted by キンゾー@妖術使い at 2009年01月23日 19:42
キンゾーさん
こむばむわ
間違えました・・
これお魚釣りのブログじゃなかった・・・って
コラ~~~w
妖術少しだけ教えてくれる??(懇願)
こむばむわ
間違えました・・
これお魚釣りのブログじゃなかった・・・って
コラ~~~w
妖術少しだけ教えてくれる??(懇願)
Posted by ゆうちゃん at 2009年01月23日 20:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。