ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
これがゆうちゃんだっ
ゆうちゃん
ゆうちゃん
好きだ〜好きだ〜釣りが好きなんだよ〜でも本当に好きなのは・・・チョメチョメ・・・・気軽にコメント下さい〜
ラーメン大好きニコニコどんぶりの模様が時計(笑)
所属クラブ
お友達クラブ
ピックアップ商品
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100

なんと言ってもデザインがかっこいいお魚に触ることなく安全に ランド&リリース♪ボクもブルーを愛用してます。 Buccaneer(バッカニア) Javelin(ジャベリン) 540
Buccaneer(バッカニア) Javelin(ジャベリン) 540

このお値段で5.4m!この長さがあればたいていの防波堤でも勝負できまっせ!仕舞い寸法60センチまさにランガンロック向きのシャフト&ネット! プロックス(PROX) タモジョイント
プロックス(PROX) タモジョイント

これは上のランディングシャフトのジョイント部分に装着してタモの部分を内側に収納さらにコンパクトに運べて、しかもワンタッチで開閉可能!PROXさんだけにお安いお値段も嬉しい一品! ダイワ(Daiwa) ソルティガ・Z30L
ダイワ(Daiwa) ソルティガ・Z30L

丈夫で堅牢なソルト対応のこのリール ジギングには最適!しかもこのレフトハンドルモデルが4万円を切って新品!お買い得 ダイワ(Daiwa) 10ソルティガ 4000H
ダイワ(Daiwa) 10ソルティガ 4000H

今一番欲しい!!ブリジギングからGTまで カスタムしなくてもいい感じにかっくい~♪ バスデイ ログサーフ 124F
バスデイ ログサーフ 124F

海アメ海サクラには絶対の実績よく飛びキビキビ動く!カタクチイワシがベイトの時はまさにべストサイズフローティングですが意外と飛ぶよ~このカラー曇り空や暗いときの鉄板カラー!超オススメ リバレイ RBB RBB ショートライフベストBV―902
リバレイ RBB RBB ショートライフベストBV―902

いまなら50%OFFチャンスかも~。岩場での転倒の保護や保温性などこのベストタイプ買うならこれだね~シンプルなデザインでなんと9970円なら買い!ボクも狙ってますシマノ(SHIMANO) ワールドシャウラ 2701FF
シマノ(SHIMANO) ワールドシャウラ 2701FF

いつかはワールドシャウラを持ちたい!そのポテンシャルは新たな領域ティップはしなやかでベリーからバッドは強靭!湿原からロックまで 昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II

上記のPROXタモジョイントより高いが、折りたたみ時のロック付きしかもオイルインジェクション付きで腐食に対応いろいろ改良されたバージョン2に期待!
QRコード
QRCODE

2011年11月29日

気負わず・・

この秋3度目?の本流釣行

10時くらいに現場着。ものすごい車だ~
さほど先行者を気にしないボクも
この車はすごい・・

橋の下流に行く気は萎えてしまったので
ちょっと上の支流近辺を少しだけチェックしとくつもりで車を降りロッドを組む


いつもこの瞬間が 面白い 焦る気持ちと期待感となんとなく複雑だ
すぐにキャスト開始したいし 準備がもどかしいような・・・


最初に装着するルアーは行き道の車中で決定してる
ノーザンバイト11g GLI ボクのパイロットルアー・・偵察部隊とでも言うべきかw 

このノーザンバイト新たなウエイト 15.3g19.8g12月中に発売 先行6カラーで3月までその後現行の15カラーに
先行販売分の6カラーは限定色となるそうだ

最初はまったく反応なかったが・・
バイトでボトムを細かくトレースしていると
沈木があることがラインを通して伝わってきた



そこをエスケープしようとリフトを大きくした瞬間に来た
サイズは小さいながら坊主回避・・ほっとする瞬間でもある


その後数匹を釣り一番好きなカーブにきた
ここは必ず魚が付く場所だ


そしてここで試したいルアーに付け替えた
スミスのスーパーウルム
気負わず・・


115mm26g リップレスというかジグミノーなんだが


これに限らず本流でのリップレスはボク的にかなりの武器だ
今年の1月にも71cmをリップレスで釣っている


これの利点は動き・・引き抵抗がない分浮き上がりやすいが扱い方をマスターしたら
かなりの効き目ありだ


ミノーやスプーンで口を使わないポイントでも釣った実績がある
アクションをかけた時はイレギュラーダートしてフォールはほぼ水平でゆらゆらと
このフォーール中に来ることが多いと思う


先日DAIさんにおススメした手前このウルムを
実際使ってみようと思い持ち込んだ ベリーフックがついた数少ないジグミノーのうちのひとつ


DAIさんのお悩みは リセントのKJ-11はサイズもいいし扱いもいい実績もあるが、ベリーに食ってきた場合テールフックのみなので外すことがある
そこでサイズ的に同じくらいでベリーフックのあるものってリクエストが


で ウルムなのだ


今日のボクには気負いがまったくなかった。ちょっとの時間遊べて
ウルムの実釣ができたらいいな~くらいの・・だいたいそうゆう心持の時に
ドラマっぽいことが起きるw


そのお気に入りのカーブで40クラスをウルムで釣った
しっかりベリーフックに食らいついていた。やっぱり釣れる。その同じポイントの少しだけ上流の
流芯側にトレースラインを変えてウルムを流し込み躍らせた。ラインが止まった・・


即合わせ!ズシン・・重く大きくゆっくりとシェイクが伝わった 多分大きいよこれは・・
流芯で下流のボサに走ろうとする相手をいなしながら・・寄せにかかる
シルエットが見えた・・長い・・70ありそうだ・・


ちょっと高い位置なので抜けるかどうか不安だったが
リーダーはホッケのジギングで使った20ポンドだ・・ラインをつかみ
抜きあげる決心をして・・あげた・・あ・・ホッケは岩場の釣り・ラインに傷が無いよね・・


ブチ・・・切れた・・リーダーのど真ん中でww



ここで奇跡が起きた


落ちたアメマスは水中で岸際の草に頭を突っ込み動かない・・・動かないのだ・
どーやら自分が自由の身になったことに気づいてないようだw・・ドキドキ・・そっと足を川に入れた・・思いの他 深い・・浸水してしまった・・
アメマスの尻ヒレのくびれをしっかり掴み とーりゃー!




掴んだ瞬間大暴れしたアメマスはなんとかランドできたw











気負わず・・

何度も何度も測り直したが

69cm....

今年2匹目の本流70越えだと確信してたのにあと1cmに泣いた(笑)
画像背景まで大幅加工したのはあまりにも周りが情けないことになってたので・・
脱げたラバーブーツやらドロドロのバックが散乱して(爆)












 







同じカテゴリー(アメマス)の記事画像
2012年賀釣行・・・
激さむ・・・
東の大猫
スプーニングデイ・・
秋の本流初釣行・・
連休総評・・・
同じカテゴリー(アメマス)の記事
 2012年賀釣行・・・ (2012-01-03 20:09)
 激さむ・・・ (2011-12-04 11:21)
 東の大猫 (2011-11-08 22:20)
 スプーニングデイ・・ (2011-11-05 20:09)
 秋の本流初釣行・・ (2011-10-30 20:31)
 連休総評・・・ (2011-05-05 22:12)
Posted by ゆうちゃん at 16:55│Comments(0)アメマス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
気負わず・・
    コメント(0)