2009年12月25日
18000歩のキセキ・・・
その昔はゴマと呼ばれていたお魚
イトウ・・・
そのイトウにこだわり湿原の奥地に何度も足を運び・実績を残している偉大なお友達がいる・・
彼はその湿原では珍しくなったサイズのイトウを先日も仕留めた
そのお友達がどんな場所でどんな具合で釣りをしているのか
幻が最近まで現れた場所が・・
気になったボクは同行させていただくことにした・・

もちろん一見さんのボクが出会えるなどとは思いもしてなかった
ただ・・・雰囲気を味わいたくて・・体力の衰え始めた身体に鞭打って
彼の後を歩き始めた・・・
イトウ・・・
そのイトウにこだわり湿原の奥地に何度も足を運び・実績を残している偉大なお友達がいる・・
彼はその湿原では珍しくなったサイズのイトウを先日も仕留めた
そのお友達がどんな場所でどんな具合で釣りをしているのか
幻が最近まで現れた場所が・・
気になったボクは同行させていただくことにした・・

もちろん一見さんのボクが出会えるなどとは思いもしてなかった
ただ・・・雰囲気を味わいたくて・・体力の衰え始めた身体に鞭打って
彼の後を歩き始めた・・・
アメマスがたくさんいるであろうポイントをスルーして・・
一気にショートカットして向かった先は彼がいままで実績のあるイトウポイント
いかにもって感じの流れやロケーション
湿原の奥・・
太古から変わらぬ流れのあるその場所
水量は減っているようだがまだまだ野趣あふれる素敵な場所だ
スプーンをキャストしたり
昔懐かしいレーベルのジョイントなどを引き倒しながら
楽しんだ
湿原には定番だったバッハスペシャルの18gをアップにキャストして逆見せの引き方で
アメマスをゲット
マイナス14度のザク氷の流れる川で
飛び出してくれた・・
そのあと流れが絞られた狭い区間にミノーを流し込む
止められた・・そのあと差し込むような大きな振幅のアタリが襲い
ロッドをたてようとしたが思いのほか強い引きのそいつは
フックを伸ばして逃走・・
ま
いか
なんだろな~
その後ももう一本アメマスを追加・・
その直後は木の沈んだポイントのすぐ下流で大きなアメマスをバラシ・・
こやつ・・フックアウトしたあともパニクリ目の前で大暴れしやがった(苦笑)
日も高くなり気温も上昇
フローティングミノーをカーブに淵ぎりぎりにキャストして連続ジャークして出てきた元気な
アメ
そんなに釣果にも恵まれなかったが・・
イトウにも逢えなかったが・・
とても気持ちのいい釣りだったな~
キンゾーさんとの会話しながらの湿原釣行
たのしかった・・
また行きたいっておもった
帰りの歩きはちと辛かったが・・
こんなに歩いてきたのだろうかってくらい
二回ほど休憩を入れさせてもらったが
最後の上り坂で・・杖が欲しかった・・・w
キンゾーさんが持っていた万歩計は18000歩を記録していた
一気にショートカットして向かった先は彼がいままで実績のあるイトウポイント
いかにもって感じの流れやロケーション
湿原の奥・・
太古から変わらぬ流れのあるその場所
水量は減っているようだがまだまだ野趣あふれる素敵な場所だ
スプーンをキャストしたり
昔懐かしいレーベルのジョイントなどを引き倒しながら
楽しんだ
湿原には定番だったバッハスペシャルの18gをアップにキャストして逆見せの引き方で
アメマスをゲット

マイナス14度のザク氷の流れる川で
飛び出してくれた・・
そのあと流れが絞られた狭い区間にミノーを流し込む
止められた・・そのあと差し込むような大きな振幅のアタリが襲い
ロッドをたてようとしたが思いのほか強い引きのそいつは
フックを伸ばして逃走・・
ま
いか
なんだろな~
その後ももう一本アメマスを追加・・

その直後は木の沈んだポイントのすぐ下流で大きなアメマスをバラシ・・
こやつ・・フックアウトしたあともパニクリ目の前で大暴れしやがった(苦笑)
日も高くなり気温も上昇
フローティングミノーをカーブに淵ぎりぎりにキャストして連続ジャークして出てきた元気な
アメ

そんなに釣果にも恵まれなかったが・・
イトウにも逢えなかったが・・
とても気持ちのいい釣りだったな~
キンゾーさんとの会話しながらの湿原釣行
たのしかった・・
また行きたいっておもった
帰りの歩きはちと辛かったが・・
こんなに歩いてきたのだろうかってくらい
二回ほど休憩を入れさせてもらったが
最後の上り坂で・・杖が欲しかった・・・w
キンゾーさんが持っていた万歩計は18000歩を記録していた
Posted by ゆうちゃん at 21:22│Comments(12)
│イトウ
この記事へのコメント
綺麗なアメマスだにゃ~~
ゴマは・・・メッタに出会えないからこそ価値があるのでしょう!
おつかれサンですた!
ゴマは・・・メッタに出会えないからこそ価値があるのでしょう!
おつかれサンですた!
Posted by ◆11◆
at 2009年12月25日 21:28

マイナス14度ですか~
そういえばフリーズガードはどうですか
効きます?
そういえばフリーズガードはどうですか
効きます?
Posted by n@ at 2009年12月25日 22:04
大変お疲れさまでした~
507の調子はいかがでした・・?
何か、正月の天気ヤバいね?
507の調子はいかがでした・・?
何か、正月の天気ヤバいね?
Posted by 偽キン at 2009年12月25日 22:15
ゆうちゃんさん こんばんは。
ゴマ、たまにまだ聞く呼び名ですね。
18000歩も歩いてもなかなか会えないお魚を追いかけるキンゾーさんは凄いお方ですね。
付いて行ったゆうちゃんさんも疲れたのでは?
お疲れ様でした~!
ゴマ、たまにまだ聞く呼び名ですね。
18000歩も歩いてもなかなか会えないお魚を追いかけるキンゾーさんは凄いお方ですね。
付いて行ったゆうちゃんさんも疲れたのでは?
お疲れ様でした~!
Posted by 凸ポン
at 2009年12月25日 22:18

お疲れさまでした、ゆうちゃん! 相変わらず素敵なレポートですね♪
来春までは行かねぇぞ! って思っていましたが、なんだかグラグラきちゃいましたよ(^^ゞ
次回、春のグチャグチャ湿地を一緒にこいで行きますか?
ホントのゲリラ戦ってのを一度味わってもらいたいと…(笑)
来春までは行かねぇぞ! って思っていましたが、なんだかグラグラきちゃいましたよ(^^ゞ
次回、春のグチャグチャ湿地を一緒にこいで行きますか?
ホントのゲリラ戦ってのを一度味わってもらいたいと…(笑)
Posted by キンゾー@妖術使い at 2009年12月26日 12:16
お晩でした~
私もキンゾーさんのようにもう少し海に
こだわってみますよ
さすがに今日は風雪に凹みました
私もキンゾーさんのようにもう少し海に
こだわってみますよ
さすがに今日は風雪に凹みました
Posted by 海アメ魂 at 2009年12月26日 19:06
オヂタン
疲れた・・・でも楽しかったよ
ゴマには会いたかったけど
ちょこっと行ってすぐ出会えるような
しろものじゃないもんねアノ場所のゴマちゃんは~
ほんとだから至宝なんだよな~~
疲れた・・・でも楽しかったよ
ゴマには会いたかったけど
ちょこっと行ってすぐ出会えるような
しろものじゃないもんねアノ場所のゴマちゃんは~
ほんとだから至宝なんだよな~~
Posted by ゆうちゃん
at 2009年12月26日 21:42

n@ちゃん
フリーズガード・・
マイナス14度の場合は前日室温で塗り塗りして完全に乾燥させて
それとライン用も塗ったくってください
無いよりマシくらいにはなりますw
フリーズガード・・
マイナス14度の場合は前日室温で塗り塗りして完全に乾燥させて
それとライン用も塗ったくってください
無いよりマシくらいにはなりますw
Posted by ゆうちゃん
at 2009年12月26日 21:45

偽キンさん
おかげさまで507絶好調っすよ
正月やばそうだね~~~
前も雪降ったよね
あれ正月じゃね??ww
おかげさまで507絶好調っすよ
正月やばそうだね~~~
前も雪降ったよね
あれ正月じゃね??ww
Posted by ゆうちゃん
at 2009年12月26日 21:47

凸ちゃん
最近歩く釣りしてませんからね~
足にきたよ~ww
その日は完全にノックアウト状態でした
でも頑張ったボクに褒めてあげました
キンゾーさんはすごいオッサンでつww
最近歩く釣りしてませんからね~
足にきたよ~ww
その日は完全にノックアウト状態でした
でも頑張ったボクに褒めてあげました
キンゾーさんはすごいオッサンでつww
Posted by ゆうちゃん
at 2009年12月26日 21:50

キンゾーさん
お世話になりました~~
ぐちゃぐちゃした
湿気のある所に入れたり抜いたりするのは得意ですよ(お約束)
でもアノ先日の状況ではゲリラ釣行に自信が持てないのでトレーニングすることにしますw
カヌー買おうか真剣に迷ってます
再燃でつww
お世話になりました~~
ぐちゃぐちゃした
湿気のある所に入れたり抜いたりするのは得意ですよ(お約束)
でもアノ先日の状況ではゲリラ釣行に自信が持てないのでトレーニングすることにしますw
カヌー買おうか真剣に迷ってます
再燃でつww
Posted by ゆうちゃん
at 2009年12月26日 21:55

海マメちゃん
あんたは偉い
パイオニアになる日も近いよ
なんで道東はダメなのかな~
どっかにいるよね
きっと~
あんたは偉い
パイオニアになる日も近いよ
なんで道東はダメなのかな~
どっかにいるよね
きっと~
Posted by ゆうちゃん
at 2009年12月26日 21:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。