フェイクアップメソッド
フェイクアップメソッド
ルアーフィッシングの王道メソッドですw
ウエイクアップじゃね~よっ
グリグリメソッド・・・
これはもう有名ですよねっ
★かいちょ★もボクも
好きなフローティングミノーのゴー&ストップ&ゴー
芦ノ湖で野崎茂則氏などがあみだした対スーパートラウトの伝統的なメソッドですぅ
このロッドは伝説の
グリグリナナハン UFMウエダ スーパーパルサー グリグリ専用ロッドです
で
フェイクアップメソッド・・しらね?
なんだかな~~・・
なんちって・・これは
ボクが勝手に名づけたメソッドですw
皆さん こんな経験ないです??
ルアーキャストして手元に戻ってきてね
まさにルアーをピックアップしようとしたそのときに猛然とアタックしてきて反転されたこと
食いつかれたこと
あるっしょ??
(あるある)
ボクの考えですが
もしそこのポイントのフィーディングエリアにルアーを上手い事
流すことが出来た場合(あんまないけど)
ルアーを見つけたお魚が追尾してきて
興味をもちながらついてくる場合(もっとないけど)
まさにルアーをあげようとしたときってね
岸際に近いでしょ? (そりゃそうだろ)
魚的にはベイトを追い込んだ形になるわけです(へ~~そなの?)
その獲物の潜行深度が急に上昇したり
急にスピードアップしたりすると(まぁね~ルアー上げる前って結構早く巻いちゃうな~)
反射的に喰らいつく(言い切るね~)
んじゃないかと思ってるんですよ『逃すもんか!』みたいにね(誰に聞いた?)
硬めのロッドとPEなんかの時は特にだけど・・
すぐそばでかかったお魚ってバレやすいよね(お前は遠くでもよくバラすよなっ)
お魚の活性高い時なら遠目でけっこう食いついてくれるんだけど
低活性・・あるいはスレてたりしてると
追いかけてくんだけど反転とか
一度追いかけてきて目の前で目があっちゃうと・・・(目が合うの見えたのかっ)
二度と来ないとかね(一度もこね~だ)
でボクは海アメでもジグなんかのとき
よくやるんですが
本来ルアーをピックアップするポイントよりもう少し手前でロッドティップを高く上げて
ニセピックアップを行います
フェイクピックアップ・・フェイクアップなんすよ(けっ)
追尾 チェイスのパターンも色々あって
よっしゃ食うぜの時の追尾の魚とルアーの距離感 追うスピードは 近く 早く
なんかな~~なんだろな~~と思いながら見切るためについてくるときの
距離感 スピードは 遠く 遅く が多いと思うのよね(勝手な妄想だなっ)
つたない経験上ね~(ほんとつたね~~よな)
だと思うのよ(だから言い切るのは百年早いっつーの)
このフェイクアップの直後・・バイト&ヒットの経験たくさんあるのです
だから自分的には定番化してるのであります
ボク・・ヘビーポジティブシンキングですからお魚は常についてきてると思ってやってますw(あんたおめでたいね~)
が
しかし
相手はお魚 自然相手
ゆうちゃんも誰もお魚とお話して実際にインタビュウしたわけではありませぬw(できるもんならしてみっ)
あしからず
ましてや足元のえぐれから出てくる場合も多々あるかんね
妄想の域をでないけどさっ
釣りって全部わかって答えが出ちゃったら夢がないような気がすんのよね
あ~じゃね こ~じゃね いいながらやるのが楽しいっすよね~~(はぁ~~?)
楽しいだろっ(強要)w(うんたのしいぃ)
だれか・・・フェイクアップ専用ロッド開発してくんね~べか
FAハチロクみたいなっww
あなたにおススメの記事
関連記事