ボクはこの釣りでは集中力が続きません
飲んだり食べたりするのに忙しくて
数釣り向きじゃ~ないんだよね~~
アタリが止まってね
さて~~お湯沸かして茹で玉子でも食べようかとごそごそやってるときに限ってね
アタリがもじょもじょくるんですわ~
で~勢いよくさお先が引き込まれたときはもう遅いんですわ~
ワカサギ釣りってね~~
ほんとにかすかなアタリに目をこらしてないとね
聞いた話によるとね、あのうじ虫の汁をチューチュー吸ってんですわやつら
で間違って針がかりしちゃうともがいてはずそうとしてるらしいんですよね
だからそのもがきの時のアタリはデカイんですけど
そこで強くあわせるとはずれてしまい、のらないこと多いんですわ~~ボクの場合
チューチューの時に
竿でアタリをとれっ
がボクのワカサギ釣りにおける先祖代々伝わる家訓なんですわw
チューチューでとれっ
略して
チューチュートレインですわ (略になってませんね)
欠かせないもの
テント ドリル(これは誰かの残した穴でも出来るときある)
竿 仕掛け(これらは
ないと釣りになりませんからね)
ウジ虫(サシとも呼ばれてますね) 反射式ストーブ(換気は常にしますよ)
水2ℓ 手鍋16cm ランタン
コンロ(ホワイトガソリンのもの) デカイそり あとは
食料 ちなみにボクは チョコのお菓子二袋 カップラーメン
さばの味噌煮缶詰 サンマの蒲焼缶詰 玉子(茹でます)
角サンのミニボトル(お湯割りします うまっ 運転しちゃいけませんよ)
あとはギャルですね(爆)
釣れない時しりとりしながら遊べますww
あ そうそう
ワカサギに関わらず 釣りのお供によく持っていくのが
この
BIGあらびきソーセージでつ
これ安いけどボリュームあるし美味いのよオススメ
鱒ターズキヨシさん風にいくと
このソーセージ
これを
握るとしたら
こうですね
ちなみにボクは右ききでつ