凍傷・・対策

ゆうちゃん

2009年01月30日 23:22



RBBタイタニュームグローブ II 3C
保温性の非常に高い「Titanium α」を使用したクロロプレングローブ。
1㎜クロロプレンラバーにチタン合金を特殊コーティング。保温力が通常のクロロプレンに比べ約40%アップ(当社比)。立体裁断による抜群のフィット感。特殊ラバーメッシュで強いグリップ力と耐久性を確保しています。
3本カット仕様はキャスティングゲームや細かい作業に最適です。

No.8392

●カラー/ネイビー、グレー

●サイズ/M, L, LL

●価格/4,515円(本体価格 4,300円)





クロロプレーンラバー



先日のopbさんの大会

マイナス17度の中・・右手の中指が凍傷にかかり
いまだに指の感覚がない・・ボクです

水ぶくれになった指先の皮がかたくなりマメがつぶれたようになって・・

今持ってるのは、三本指が抜けたタイプのグローブなんですが・・中指だけあまり動かさないので血行が悪くなり・・・
こりゃ~フルカバーのグローブ必要だな・・なんて考えて

画像のRBB リバレイのタイタニュームα 

使ってみます
凍  傷
  凍瘡(しもやけ)と異なり全ての人に起こる寒冷障害です。氷点以下の温度で生体の組織が凍結して、皮膚ならびに深部組織が傷害されます。凍傷に最もかかりやすい部位は手、足、顔面、耳などです。冬山、スキーなどで起きる場合のほか、LPガス、炭酸ガス、液体窒素などのガス類に接触して起こる場合もあります。
症状
 凍傷を受けた部位は蒼白で、感覚はありません。受傷部を復温すると、まず知覚が回復してきます。それに伴って刺すような痛みや灼熱感を感じるようになります。その後充血し、はれてきます。
傷害される深度により下表のように分類されます。
第1度 表皮の凍傷(紅斑性凍傷) 発赤、腫脹、痒み感、加熱後灼熱感、多くは数日以内に治癒。
第2度 真皮に及ぶ凍傷(水疱性凍傷) 紫紅色、浮腫、水疱、加温後充血、多くは3週間ほどで治癒。
第3度 皮下組織までの凍傷(壊死性凍傷) 暗黒色、壊死、潰瘍、感覚脱出、上皮化は期待できない。皮膚移植が必要。
第4度 骨、筋までの凍傷 より深く広範な壊死、後にミイラ化して分異線に沿って脱落。切断術が必要。

予防
 凍傷は、冬山などの寒冷地で、抹消の血管への血流が悪くなるために起こります。顔や手は、寒さを覚えたときに擦って血行を回復してやれば凍傷を予防することができますが、問題は足指です。ときどき靴紐を緩めたり、靴の中で意識的に足指を動かすなどして、血行を回復してやらなければいけません。
凍傷の初期は、患部が白くなって、疼くような痛みを覚えます。この段階で、ぬるま湯につけたり、体温が戻るまで入念にマッサージするなどの処置を施せばほとんど大事に至ることはありません。



凍傷の第2度のようですな・・・
4度とかでなくて良かった・・・


で・・タイタニューム

チタン合金の超極薄フィルムが入ってます
そしてクロロプレーン・・立体成型でフィット感アップ

動かし易いですよ・・ごわつきがなく、内側のラバーメッシュがグリップ力をアップです
はいてるとほんわり暖かくて
すでに購入している釣り仲間のS田クンの話だと


極寒の中、水に手を入れていても全然冷たくならず
体が寒くても・・手だけ汗ばむほどで、薄くて暖かく使い勝手がいいようです



このタイタニューム技術はウエットスーツをより薄くし、しかも保温性アップのために使われています




上がタイタニュームαのスーツ使用時、下が従来のスーツ

期待できますね~


ほかほかハンドで釣果もホカホカにならないかなww




あなたにおススメの記事
関連記事