海サクラメソッドに王道無し
こんばんは!!サクラモモコですw
最近海サクの幻覚が見えます
max~もう堪忍してくれ~ww
薬・・・売ってくれ・・・・w
ここ数年アングラーを魅了している
海サクラ様
そのメソッドは最近のブームゆえまだ確たる釣法がないように思うってか自分がね
雑誌などの情報では海サクラは早巻きでたまにジャークなどを入れるとよい
などと書いてある 実際そのやり方でボクも去年は4本の海サクラをゲットできた・・たまさかね
しかしである・・
相手は野生のサクラマス(きっとなんも考えてないべさ?)
条件反射の世界でしょ
潮 水温 時間 などさまざまなファクターで変化すんでしょ
漁港とサーフの違いなど場所もしかりだよね・・
グラビアアイドルを目指す 丸高 愛実ちゃん応援プロジェクト↑↑↑詳しくはここクリックしてね★投票は一人何回でもOk!ただし、PCは一週間に一度の投票です!どうか2度3度と投票お願いしま~す~携帯は毎日投票できます!携帯サイトはhttp://m-wpb.shueisha.co.jp です
先日の釧路での海サクラ釣行
ボクの立ち位置の良し悪しは別として(腕の良し悪しも置いといて)
ヒットした人のパターンはだいたいスローで軽めのジャークだったみたい・・
全員には聞いてませんが。。まとめてみたw
シンキングミノーのユル巻きで軽くジャーク
そしてサイトで見えサクラがチェイスしているときはストップさせること(これが結構勇気いるんだわw)がバイトに持ち込める重要なファクターだったみたい あ~追っかけてきてる!って時にルアーの動き止めんのって結構辛くないかい?
見えてなきゃさ~「ストップ&ゴーでゴザイ~っ」て感じでやっちまうけどね・・w
この遅巻き、ストップのパターンは
朝の早いマズメ時よりも陽が昇ってからの方が効果があったようだよ・・うん
ルアーの種類で言えば、ミノーでの釣果が多かったわ~
流れのある河川で、サクラマスを獲ることに特化して開発された 「スミスのDコンタクト」
このミノーが一番成績優秀 使用している人も多かった
ボクもたまらず借りたww
keiちゃんありがとう
Dコンの泳ぐ層より下からチェイスしてきたサクラが
ダートしたDコンめがけて下から腹に食いつくパターンが多かった
ただタイトルにあるように
王道はないのだよね・・
去年根室海峡の河口でお会いした札幌のアングラー
札幌周辺では実績が一番あるというKJ-11を使いまくっていた
絶対これで釣れると確信していた
実際そのKJ-11をただ巻きで使い続け
海サクラがそんなに実績ないその河口で2本ゲットしていた・・
フックはちらし針を使用していた
ちらし針が一番バレが少なかったようだ
ジグミノーのただ巻き
ジグのリフト&フォール
スプーンでのジャークでも釣果はあるし
最近主流のロングミノーも試してみたい(20cmのタイドでかいミノーみんな買ったかい?ボクは、オオナゴカラー買ったよ)
いずれにせよ
まだまだ謎が深いこの釣り
マズは回遊してきた海サクラが通るコースを予測してその
時合いを逃さずキャストし続けることだろう・・ね
多くのアングラーがミノーを使いたい気持ちはわかる
その引き抵抗が心地よいし、タイトなウォブリングはまるで小魚のよう
ジグミノーときたらただ巻きしているときの泳ぎはなんだか引きずられている死んだ魚のように思える(ボクは)w
しかし魚の目線や感性は決して人間と同じではないのだろうね
実際スプーンなんかはどう見ても生き物には見えない・・(人間にはね)
しかし釣れる・・これはきっと魚にとっての捕食行動(本能)ではなく
攻撃性が主なバイト要因なのでは・・なんて考えてしまう
なんだかんだ言っても
釣れるルアーは使いたい・・・
次回はきっと
こいつを使うんだろうな・・・・
Dコン
GRIDも使うよもちろんww
王道は自分で作るのだ!!
それでいいのだ!!
あなたにおススメの記事
関連記事