まずは
タックル・・スレタ魚に対抗するためにまずはラインを少し細めのものにして
ショートバイトでのバラシ対策にしたそうです
ラインの細さでボトム沈下速度のアップや流れの影響を最小限に抑えルアーの浮き上がりを抑えることも目的としてるそう・・
最近の支流はおそらくミノーでのアプローチが増えていることもあると想定
GRIDのような細身のスプーンはいけるのではとの思いもあり12g中心にプレゼンしたそう
今日のアタリカラーはこの赤金12gだそうです
ラインを細くしたことは、
太いラインのようにアクションがクイックに伝わり過ぎ大きな動きになるのではなく
逆に小刻みな動きを見せたい場所で演出できるのも利点だそうです
トゥイッチやシェイクなど大きなアクションは逆にスレタ低活性の魚には何のメリットもないそうです
このことはフィッシング学校でも教えている基本知識だそうです(なるほど・・・)
今日の釣果は12gで60UPが2本18gで50が1本40クラスが数本釣れたそうです
そこそこ楽しめるほどの釣行
これはスプーンが小刻みに動いてくれたことによるスプーン本来のポテンシャルが十分引き出せたと
思うと話してました
モチロンいろんなつり方があるので
これも100%ではありませんが
今日の成果の要因として参考にして下さいとのことでした!
ぜひケースの中にGRID12と18g忍ばせて・・
ミノーとのローテーションで使ってみてください!!
今回はボクも勉強になりました
春日さんありがとうございます!!(ネタ提供もww)
でも自分の釣果が最近ないな~~~
なんだか今年は序盤戦・・釣行回数もまだ5回だし・・・
でも更新回数はイケテルww
タクサンイキタイな~~釣り
ミッションやらねば!!
こいつも一度は釣りに連れていきたいねww
熊よけにw